今回の記事では、海外FX業者の中でも人気があるIS6FXについて書いてみたいと思います。
こんな方におすすめの記事です!
- 海外FX業者に興味があるけど、どの業者を選べばよいのか迷っている方
- IS6FXが気になっているけど、どんな業者なのか詳しく知りたい方
IS6FXとは
上記の通り、is6com時代から買収により経営陣が交代しており、新体制のFX業者としてスタートしています。
豪華な取引ボーナスキャンペーンを随時実施しており、2021年3月時点で、公式発表で10万口座の開設を達成したそうです。
今後の発展が大いに期待できる業者だと思います。
サポート体制
アジア圏ではフィリピンにカスタマーサポートセンターがあります。
サイトはわかりやすく、情報開示もしっかり行っています。
日本語に対応できるサポートスタッフが常駐しており、日本語でサポートを受けられます。
チャットは未対応ですが、問い合わせフォームから連絡することができ、24時間以内の返信を心掛けているそうです。
よくある質問(FAQ)が用意されており、それを参照することで解決する疑問も多いと思います。
金融ライセンスと信託保全
IS6FXを運営するTEC Solutionは、セントビンセント・グレナディーン諸島において、国際事業会社(IBC)として登録されています。(SVG IBC番号:25965 BC 2020)
お客様の運用資金は、世界各国にある大手銀行で厳重に管理されておりますので万一の際にも預けた資金がなくなるような事はございません。
ゼロカット対応
IS6FXはゼロカット対応しています。
相場の急変で証拠金以上の損失が発生した場合でも、マイナス分はIS6FXが負担します。証拠金以上の損失はない為、安心して取引が行えます。
口座残高がマイナスで入金をした場合、0カット処理は適応されないのでしょうか?
0を口座残高が下回った場合、自動で0カット処理が行われます。その為に追証が発生しません。入金頂いたタイミングで、残高を0にしてから入金処理を行いますので、入金額を全て口座に反映いたします。
配信レートの安定性と透明性
変動制ですが、比較的狭い範囲で安定して配信されています。
IS6FX公式サイトで約定率が公開されており、0.29秒以内に99.46%とのことです。
インフラの堅牢性
インフラ環境は安定稼働していると思います。
取引コスト
スタンダード口座のドル円のスプレッドを確認してみました。
スタンダード口座は取引手数料がありません。
平均1.6pips程度で推移していました。
最大レバレッジ
IS6FXの最大レバレッジは1000倍です。
この大きさがあれば必要十分だと思います。
ロスカットレベル
IS6FXのロスカットレベルは証拠金維持率の50%以下で発動します。
ロスカットレベルは他の海外FX業者と比較すると少し早いので、強制ロスカットにならないように注意してください。
口座の利便性
口座タイプとして4つ用意されており、マイクロ口座、スタンダード口座、プロ口座、レバレッジ6000倍口座があります。
2021年8月現在では、口座タイプはスタンダード口座またはマイクロ口座のどちらかしか選べません。
スタンダード口座は1ロット=10万通貨、マイクロ口座は1ロット=1,000通貨です。
マイクロ口座は練習お試し用の口座の位置付けになっているので、スタンダード口座一択になると思います。
スタンダード口座は1ロット=10万通貨ですが、0.01ロット(1,000通貨)から取引できます。
取引ツールの操作性
FX業界定番で、操作性抜群のMT4が利用できます。
ボーナスの充実度
Gemforexに匹敵するほど豪華なキャンペーンを随時開催しています。
期間限定で、新規口座開設ボーナスが2万円だったり、5千円だったり変わるので、2万円のタイミングを狙って新規口座開設するのがよいと思います。
入出金環境
入金はクレジットカード、銀行送金に対応しています。
1回につき2万円以上の入金は手数料が無料になります。
最低入金額はクレジットカードが5,000円、銀行送金が10,000円です。
銀行送金の場合、振込手数料は別途必要になります。
出金は銀行送金に対応しています。
最低出金額は5,000円で、出金に要する時間は3~5営業日です。
出金手数料は月一度まで無料です。
月2回目以降の出金時は1回につき出金額の2%が出金手数料として必要です。
別途、銀行側の手数料がかかる場合があります。
評価・レビュー結果
IS6FXの評価・レビュー結果 | |
01. サポート体制 | |
02. 金融ライセンスと信託保全 | |
03. ゼロカット対応 | |
04. 配信レートの安定性と透明性 | |
05. インフラの堅牢性 | |
06. 取引コスト | |
07. 最大レバレッジ | |
08. ロスカットレベル | |
09. 口座の利便性 | |
10. 取引ツールの操作性 | |
11. ボーナスの充実度 | |
12. 入出金環境 | |
総合評価 |
皆さまのお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「役に立った!」と思ったら、SNSシェアしていただけると嬉しいです。
コメント